アロマでリラックス(*´▽`*)

アロマセラピーには自律神経を整える効果があるのはご存じですか?アロマはギリシャ語で香りを、セラピーは治療を意味し、アロマセラピーとは芳香療法と訳されます。植物から抽出した香りの成分をかいだり、アロマを

秋の夜長…

秋は、日の出から日の入りまでの時間が、四季の中で一番短くなり、夜の時間が一番長い季節です。過ごしやすい夜の時間に、充実した時間を過ごすことは、明日への活力にもつながりますよね☆また、この時期は急な気温

「食べる順番」

10月になり過ごしやすい季節になりましたね☆夏の疲れも落ち着くと、なぜだか急に食欲がでてきました(^^)笑美味しいものを食べるとおなかも心も満たされ幸せな気分になります!ただし…食べすぎは禁物。美味し

今から「うるおいケア」を!!

朝晩が涼しくなり、季節は秋に移り変わりましたね。これから日中も過ごしやすくなるので、ホント助かります(^-^;でも、実はこの過ごしやすさが、乾燥に注意しなければならない時です!お肌にとって最適な湿度は

台風による体の不調…

台風が多い時期になりました。この時期は気圧の変化が起こりやすく、それにより体調も不調になりがちです。と言うのも、内耳にある気圧センサーが脳に気圧の変化を伝え、その情報に対して自律神経が反応して、様々な

気になる髪のパサつき…

明日から9月。秋はおしゃれが楽しい季節。ファッションとともにヘアも楽しみたいですよね。でも、髪のおしゃれを楽しみたくても、夏は海や山に行ったり、紫外線を長時間直接浴びることも多く、秋になると髪のパサつ

もうすぐ9月…

子供達の夏休みももうすぐ終わりの時期ですね。お子さんがいる家庭では、待ちに待った新学期(笑)三食のご飯作りに、子供たちのお世話と、もうクタクタですよね(>_<)でも、あと1週間もすれば9月

骨盤の歪みと寝る姿勢…

骨盤のゆがみからくる影響は…腰痛、肩こり、ぽっこりお腹、太もものはり、O脚X脚、息切れ、自律神経の乱れなどなど、身体にさまざまな悪影響を及ぼす恐れがあります(>_<)私は骨盤が前に傾いてい

ラジオ体操から始まる一日…

幼いころ、夏休みに近所の公園でラジオ体操をした人は多いのではないですか?今はコロナ禍によって中止しているところもあるようですが、テレビでは毎朝ラジオ体操が流れていますよね(^^)先日私も久しぶりにテレ

栄養不足に気をつけて…

猛暑が続いていますね(T_T)こんな暑さの中だと、水分ばかりで、食欲もなくなりますよね。ですが、栄養不足になり、疲れやだるさなどの夏バテの症状になりやすくなります。夏バテを防ぐには、食欲がなくても、で

PAGE
TOP